特定健診・特定保健指導について

生活習慣病は、一人一人が、バランスの取れた食生活、適度な運動習慣を身に付けることにより予防可能です。
  ご自身の健康状態を毎年確認し、健康づくりにつなげていくことが重要です。1年に一度、特定健診を受診し、生活習慣の改善が必要な方は、特定保健指導を受けましょう。

特定健診とは
  • 日本人の死亡原因の約6割を占める生活習慣病の予防のために、40歳から74歳までの方を対象に、メタボリックシンドロームに着目した健診を行います。
特定保健指導とは
  • 特定健診の結果から、生活習慣病の発症リスクが高く、生活習慣の改善による生活習慣病の予防効果が多く期待できる方に対して、専門スタッフ(保健師、管理栄養士など)が生活習慣を見直すサポートをします。

  • ご自身が加入している医療保険者(自営業の方は市町村へ、会社等へお勤めの方(被扶養者を含む)は、お勤め先)までお問合せください。
    ※お勤めの方で、事業者健診(お勤め先で実施する健診)を受診された方又は受診予定の方は、新たに特定健診を受診する必要はありません。

「生活習慣病」とは

生活習慣の変化等により、糖尿病、高血圧症などの生活習慣病が増加してきています。

加齢や遺伝的な要因もありますが、偏った食生活や運動不足、過度の飲酒、喫煙、 ストレスなどの長期間にわたる不健康な生活習慣が原因となる病気を、生活習慣病といい、 高血圧症・高脂血症・糖尿病のほかに脳卒中、狭心症や心筋梗塞などの心臓病、がんなどがこれにあたります。

生活習慣病は、内臓脂肪の蓄積が原因となっていることが多く、肥満に加えて、高血糖、 高血圧といった状態が重複した場合には、脳血管疾患などの発症リスクが高くなります。

詳しくは、いきいき健康ライフへ
いきいき健康ライフへのリンク

特定健診を受けていただくには?

国民健康保険の方
ほぼ従来までの住民健診と同じ方法で受けることができます。
健診の結果により、必要な方には、特定保健指導のご案内が届きます。
注釈 詳しくは、お住まいの市町村にご確認ください。
市町村国保の特定健診情報についてへのリンク
サラリーマンの方(本人)
職場での健康診断を受けていただくことで、特定健診を受けたことになります。
健診の結果により、ご加入の医療保険の保険者から必要な方には特定保健指導のご案内が届きます。
サラリーマンの扶養家族となっている配偶者等の方
ご加入の医療保険の保険者が契約(委託)する健診機関等(医療機関等)で受けることができます。
健診の結果により、サラリーマンご本人と同じく、必要な方には特定保健指導のご案内が届きます。

注釈 詳しくは、ご加入の医療保険者にお問い合わせください。

特定健診を毎年受けましょう!!

健診結果はデータ化され、長期保存されます。
自身の健康状態が確認できます。
保健指導に重点がおかれます。
健診の結果により、現在の健康状態にあった生活習慣等に関する情報の提供や改善のためのアドバイス等の支援が受けられます。
メタボリックシンドローム対策が基本です。
糖尿病や心臓病・脳卒中等を予防し、いつまでも健やかな生活を送ることにつながります。
一般の皆さんへ
保険医療機関(保険薬局)の皆さんへ
介護保険事業者の皆さんへ
障がい福祉サービス事業者の皆さんへ

PDFファイルをご覧いただくためには、閲覧ソフトが必要です。
下記バナーリンク先よりダウンロードしてお手持ちのパソコンにインストールしてください。(外部リンクです。)
アドビリーダーのダウンロードページへのリンク

このページの一番上へのリンク